L-Cysteine

自己主張がしたい

エディンバラ紀行(1)

"紀行"なんて大したものではないし、そもそもエディンバラより前にポーランドとかプラハとかヘルシンキに行ってるわけだけど、ともかく7月11日〜13日という日程でスコットランドエディンバラに行ってきたのでその記録を。

 

一日目(7月11日)

無職としては奇跡的に朝5時前に起床することに成功したので荷物を背負い、ほぼ始発みたいなロンドン地下鉄を二駅目で降り、日本で言う高速バスに乗り、大ロンドンの北ハズレにあるStansted空港へ。

Stansted空港はあまり大きくはない空港で、英国国内や近隣の欧州の都市に向かうLCCが主に乗り入れている。空港設備そのものもローコスト志向なのかなんなのか、ターミナルは2つあるのに保安検査場は1つで、なかなか行列が先に進まずフライト1時間半前にたどり着いた私は前夜1時位まで起きていたのもあって割とイライラしていたような気もする。

保安検査を抜けて軽く朝食を探す。朝7時だというのにバーガーキングが繁盛しててすごい。コンビニのようなものを見つけたので空港価格のサンドイッチをスコットランドの水(英国で売ってる水は大体スコットランドの水だ。)で流し込みながらゲートの番号の矢印をたどると、東京モノレールのプラットフォームのようなガラス扉が現れる。そう、なんとターミナルまではモノレールで移動するのだ。

f:id:blue0a6m5c:20170720084131j:plain

(到着側からの写真)

 

このモノレールを降りた後何故かエディンバラ行きではなくコペンハーゲン行きの搭乗待機列に並んだりしてしまったが後ろの人達が「デンマークって初めて!」みたいなことを言い出したので気づいた。ありがとう。

 

今回利用したのは英国では非常に有名な、アイルランドが本拠地のライアンエアー

f:id:blue0a6m5c:20170720084714j:plain

とにかく安い。日本だったら高速バス並かそれ以下の値段である。その代わり機内サービスは何もない。本当に何もない。座席に画面はもちろんついてないし、雑誌やゲロ袋が入ってるポケットもない。さらに言えばリクライニングもない。CAは非常口とライフジャケットと酸素マスクの説明のとき以外は携帯見たりしている。すごい。まあ一時間半くらいだしね。

そんなこんなで昼前にエディンバラ空港に到着。

エディンバラ空港からは2014年に開通したばかりだというピカピカのエディンバラトラムに乗って市内へ。

車窓からはなんか「ブレイブハート」とかで観たような観てないような「コレがスコットランド!」って感じの灰色の雨雲に覆われた草原とかが見えてちょっと気分が乗ってくる。

 

しかし雨だ。

トラムから路線バスに乗り継ぎ今回の宿に向かう。

f:id:blue0a6m5c:20170720090303j:plain

座席の柄がタータンっぽくなっていて若干素敵な感じ。ちなみにトラムの一日券を買えばバスも乗り放題である。

今回の宿は普段は学生寮で、学生のいなくなる夏休みにホステルとして営業しているようだ。ヘルシンキでもそのタイプの宿だったので、欧州では結構一般的らしい。

 

さて荷物を置いたは良いが雨が降っているので市内散策するのも、ということで国立スコットランド博物館へ。あまり知られていない事実だが私は博物館が大好きなのである。

この博物館はなかなか広大で、建物自体も一部(?)は19世紀に建てられたものらしい。スコットランドの歴史や自然、そして偉大なスコットランド人の偉大な発見や偉大な発明などに関する品々が割と何でもかんでも展示されている。

どうスコットランドと関係するのかあまり説明を読まなかったがマニ車を回したり

 スコットランドの研究所で生まれた世界初の体細胞クローン哺乳類である羊のドリーを眺めたりしていた。

もちろんマニ車とドリー以外にも色々な展示品を楽しんでいたわけだが、睡眠不足な上に空腹状態でコーヒーを入れたら微妙に具合が悪くなってきてしまったので3時位に一旦宿に戻る。

 

日没寸前(19時半くらい)まで休憩していたらそれなりに元気になったような気がしたので再び外出。しかも昼間より遥かに天気が良い。なんか緯度の高いエリアってこんな感じな気がする。

カールトン・ヒルというその名の通り丘があり、眺めが良いということで向かう。

 このカールトン・ヒル、記念塔や大砲、作りかけのパルテノン神殿のバッタもん(失礼、ナポレオン戦争戦没者記念だそうです)みたいなものとかがあったりするのだが、本当に予算不足による作りかけらしい。詳しくはGoogleにカールトン・ヒルと入力してEnterキーもしくは虫眼鏡のボタンをクリックしてほしい。(写真はまだ現像していない)

適当に写真を取りまくったり夕日を浴びるエディンバラ市街を満足するまで眺めたりした後、夕食とビールを求めてパブへ向かう。

 入店すると兄ちゃんが「なんか食うか?それとも飲む?」と訊いてきたので「両方!」と答えると「Oh...もうキッチンはクローズだぜ」と言われてしまった。(21時過ぎ)

仕方ないので「とにかくビールをくれ」と言って仕方なく2パイント(1パイント=568ml)ビールを飲む。

Belhaven Saltireというスコットランドで作っているラガーで、なかなか美味しかった。

ところでこのWorld's Endというパブ、エディンバラ旧市街のメインストリートであるRoyal Mileという道沿いにあるのだが、かつてはここに城門があり、市民は自由に街の外には出ることができなかったという時代があったらしい。そうしたことからこの場所は「世界の果て」と呼ばれており、それがこのパブの名前の由来だそうだ。

 

しかし21時を過ぎてしまってはパブしかやっていない、そしてそのパブで食事ができないとなると...と悩んでいたがGoogleマップを眺めていたら1件深夜2時まで開いている店を発見。ほろ酔いの状態でおなじみ黄色いM字を掲げる国際的に有名なアレでとりあえず腹を満たしてその日は寝た。

続く。

倫敦炒飯情報

なかなか公にならない事実なのですが、ロンドンには王将も日高屋もありません、どこの駅で降りようと10分歩いて探し回れば中華食堂が見つかり24/7で炒飯欲が満たすことができる東京とは状況が違うのです。

しかしその代わりロンドンには欧州最大規模のChina Townがあり、そこで比較的炒飯欲を満たすことができます。

というわけでロンドンの炒飯の情報です。

 

 

Cafe TPT

21 Wardour St, London W1D 6PN

レスター・スクエアから近くの中華門の近くです、すぐ見つかります、地図は以下

 

写真のSpecial Fried Rice(揚州炒飯と併記してある)が£6〜6.5だったと思います。

食不毛の地イングランドでも美味しいものを作ってくれる中華文明は偉大です。

 

Googleのレビューだと「ハゲの店員のサービスが良くない」といったようなレビューが残されているのですが、初めて行った際に「ハゲの店員のサービスが良くないというGoogleレビューがありますね」と同行した友人に言った直後にハゲの店員が注文を取りに来ました。

無愛想でしたが最後に日本人だとバレたようで「アリガト!」と言ってくれました。

 

○ (ブログタイトル変更)

ブログもアサガオの観察日記も習慣として身につけるのは非常に難しい、強く意識しないと習慣にならない。 

 

ブログを書いていない一年弱の間に起きたこと

 

Hyper Japanというイベントの手伝いに行ったり

 

ミュージカル見てみたり

 

 ビール飲んだり

 

自分へのプレゼントとしてタブレット買ったり

f:id:blue0a6m5c:20170627070342j:plain

 

ビール飲んだり

 

ロンドンに戦車が来たから見に行ったり

 

ハリー・ポッタースタジオツアーに行ったり

 

「君の名は」を観たり

 

Black Sabbathのライブに行ったり

 

 ビール飲んだり

 

ポーランドに行ったり

 

チェコに行ったり

 

Iron Maidenを見に行ったり

 

ビール飲んだり

 

Ritchie Blackmore's Rainbowを見に行ったり

 

The Tank Museumに行ったりしていた。

 

それぞれの事象についてはまた個別に記事を書きたい、書く

 

 しかしながら英国での滞在はあと一ヶ月少しで切り上げることにした。

大きな理由は3つ、

1、貯金が貯まらない、週五で働いて時間もそんなにない

2、週末等空き時間があってもロンドンは意外とやること(出かけるところ)がない

3、ガルパン最終章が秋以降に公開される

その他にも理由はあるけどそんなところである。

 

あとブログの名前変えた。目の前に錠剤のボトルがあったので。飲酒前飲酒後に服用すると二日酔いに効く。 

あと以前Appleアフェリエイト申し込んだら「反社会的」だとかなんとかで弾かれた記憶がある。記事を読んで判断してほしかった。また申し込んでみたい。

生活

Hello, UK. Good bye, EU.

まさか離脱派が勝つとは...(二週間くらい前の話題)

 

さて、英国、特にロンドンといえば物価が高いことで有名です。

観光で来ているならともかく、長期滞在するとなるとコレは深刻な問題。

 

しかし大英帝国の首都ロンドンといえど、王室御用達の高級品しか売ってないわけではなく、もちろん庶民には庶民の買い物の方法があります。

 

生活していくうえでの出費といえば衣食住と移動、あとは交際費や娯楽費となるわけですが、まずロンドンの家賃は高いです。コレはなかなか安売りしてくれないので割愛。

さらに移動、交通費ですが、コレもまたTravelcardという定期券を買ってもロンドンの交通機関は大して割り引いてくれません。

(郊外から中心部までで月£120くらいはかかる)

日本のSuica等のようなICカードであるOysterを使わないと更に高くなるので、Oysterを使うことは前提みたいなもんですね。

 

◯衣

Primarkに行きましょう

https://www.primark.com/

ロンドンのあちこちに店舗があり、Tシャツ£2、スニーカー£6とかで買えます。

値段なりの品質ではありますが、着倒した後は掃除用具にでもしてあげましょう。

 

TK Maxx

www.tkmaxx.com

アウトレット品の専門店みたいな感じです。

Primarkより良い物が欲しい場合は掘り出し物があるかも。

ないかも。

 

◯食

階級社会を引きずっている英国では利用するスーパーマーケットが分かれているんだとか。

値段の感覚的にはこんな感じです。

高 Waitrose(王室御用達スーパー)

  (越えられない壁)

  Sainsbury's(下のスーパーで売ってるものより美味しい気がする)

  Tesco(店舗数が多い)

  Morrisons(PBのティッシュが柔らかくて良い)

  ASDA(日清の出前一丁が3つで£1で買える)

安 Aldi, Lidl(独資本、ビールとかがダントツ安い)

Tesco以降は言うほどの値段の違いは無いです。Sainsbury'sもモノによっては下に書いたスーパーより安かったりも。

私は基本的にSainsbury'sより安いスーパーでしか買い物していない訳ですが、スーパーの商品でも特に助かっているのがPrivate Label、日本で言うプライベートブランドの商品です。

 

f:id:blue0a6m5c:20160703224059j:plain

英国のスーパーはこのプライベートブランドの商品の品揃えが多く、パスタ、ビール、パン、洗剤...とほぼ全てのカテゴリーをカバーしています。

TescoやASDAのプライベートブランドの商品なら、コカ・コーラのコーラとかケロッグのシリアルとかと比べると半額からそれ以下で買えます。

スパゲッティとか500gで20pです。これを使わない手はない。(Sainsbury'sは35p)

写真にASDA商品が多いのは家から近いからです。

 

そんなわけで、衣、食といった「無いと死ぬ」感じのものは日本よりも安く買うことが出来る印象です。

個人的には味噌とか納豆とかも無いと生きていくのが辛いのですが、日本からの輸入品は値段が日本価格の倍位になってます。覚悟しましょう。

Learning English with the internet

自分向けのメモも兼ねた記事。

英語を勉強する際に利用している/したオンライン教材コンテンツなどをまとめときます。

基本的には無料コンテンツ、あとブリティッシュ・イングリッシュに割と偏り気味のセレクト。

 

ウェブサイト

www.breakingnewsenglish.com

リスニングのオーディオとそれに関する問題がセットになってて実際練習になる。

オーディオの音声のスピードとか米英アクセントとかが選べる。

フィリピンでのリスニングの講義で先生に渡されたのがまさにコレをプリントアウトして、オーディオをCDに焼いたやつだった。教材の仕入れ値まさかの無料。ちなみに俺は教材費も払った。

 

 

東外大言語モジュール|英語

東京外語大が無料で提供している教材群。

特に映像のコンテンツが面白い。

ブリティッシュ・イングリッシュからシンガポールアクセントまで、ネイティヴスピーカーを使って「あいさつ」だとか「道で会う」とかのシチュエーションで使われる表現をそれぞれのアクセントごとに比較したり出来て興味深い。

シンガポールアクセントの映像は他の英語とあまりに違って椅子から転げ落ちた。

 

www.britishcouncil.jp

英国政府が設立した教育新興団体、ブリティッシュ・カウンシルが無料で提供している教材。たまにリアルタイムで更新されるオンライン講座もやってるみたい。

ちょうど今月4日から始まったのがあったので参加中。Why don't you join?

 

 

www.ted.com

おなじみTED。クマじゃないよ。

 

 

あとWikipedia英語版の記事を頑張って読んだりもしてみている。

 

YouTubeチャンネル

www.youtube.com

NHKの児童向け教育番組っぽい雰囲気(?)。

インパクトは残る。

 

www.youtube.com

ミスターダンカンとは対照的になんか暗めのおっちゃんが悪めの画質で教えてくれる。

 

www.youtube.com

美人のLucyが英国的な表現とか勉強の方法とかを教えてくれる。

彼女はスペイン語が出来るのでスペイン語話者向けの動画があったりする。

実はこの前このLucyとメキシコ人と三人でパブで倒れそうになるくらい飲んだ。

それはともかく、画面に美人が映ると思えばモチベーションも高まる。オススメだ。

 

www.youtube.com

やる気あんのか!と思われそうだが、比較的最近アップロードされた動画には割と正確な英語字幕をつけといてくれるので、ゲームや戦車に関するボキャブラリーが増える。

accurateとかコレで覚えた気がする。

 

iPhoneアプリ

渡英してからあまり使ってない...Tube乗ってると回線切れるので...

単語帳+単語クイズアプリです。教材作ってる出版社や個人が作った単語集を使って単語を覚えられます。むしろフィリピンに行く前まではコレくらいしか英語の勉強をしてなかった。渡英後もボキャブラリーはちょっと褒められます。

再開しよう...

 無料の割には比較的使いやすいと思われる英和・和英辞書。

しかしまさに今日下記のWeblioを見つけてしまったのでWeblioのほうがいいかも。

 

 

Learning English for BBC

Learning English for BBC

  • Phong Nguyen
  • 教育
  • 無料

 BBCのLeaning Englishという英語学習者向けのオーディオコンテンツが聞ける。

コンテンツ数が多いので、結構飽きない。

実はPodcastでも同じコンテンツを配信してたりする。

 

英語組み立てTOWN 無料

英語組み立てTOWN 無料

  • Cocone
  • 教育
  • 無料

 これも中高生の英語の復習としてやった。

 

アプリはダウンロードするだけしてやってないのも多いのでこれからもいろいろ試したいところ...

 

Podcast

English as a Second Language (ESL) Podcast - Learn English Online

English as a Second Language (ESL) Podcast - Learn English Online

  • Center for Educational Development
  • 言語コース
  • ¥0

 This is a English as a second language podcast number ... I'm your host Dr. Jeff McQuillan coming to you the center for Educational Development, in beeeeeautyful Los Angels,California!

から始まるポッドキャスト。かなりわかりやすい英語で毎回いろんな話題について語ってくれるので良い。

 

 ESL Podcastほどわかりやすい英語ってわけではないけど、このルカ先生が割におもろい人っぽい。日本に滞在してたことがあるらしくてたまに日本の思い出を語ってくれたり、素晴らしい発音で微妙な文法の日本語もたまに聞ける。

 

The English We Speak

The English We Speak

  • BBC Radio
  • 言語コース
  • ¥0

 BBCの英語学習者向けコンテンツ。

Leaning Englishアプリでも聞ける。

 

6 Minute English

6 Minute English

  • BBC Radio
  • 言語コース
  • ¥0

BBCの英語学習者向けコンテンツその2。

例によってLeaning Englishアプリでも聞ける。 

 

English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • ニュース/政治
  • ¥0

 北朝鮮がまたミサイル飛ばしたとかはコレで知ったりとかもたまにある...

 

 

とりあえず利用したことがあるのはこんなところでしょうか。

なんかオススメあったら教えて下さい!

英国カレーライフ

皆さん、カレー食べてますか?

ラーメンなどと並び日本の国民食と言われるカレー、私も日本では一週間に一度、少なくとも二週間に一度は食べていたわけですが、そのルーツはインド。

そしてインドを支配していた大英帝国を経由して日本に伝わったと言われています。

すなわち日本のカレーの直接の先祖はインドカレーではなくブリティッシュカレーというわけです。

 

ブリティッシュライフも二ヶ月ほどになるわけですが、カレーなしでは生きてはいけないので、度々カレーを食べています。

一度は日本食テイクアウェイでカツカレーなども食べましたが、イギリスではインドカレーのほか、英国風にアレンジされたカレーもなかなかポピュラーです。

日本のカレーライス的なポジションにあるブリティッシュカレーがチキンティッカマサラという、日本人的に言えばバターチキンカレーライス(?)のようなものです。

スーパーマーケットのお惣菜コーナーみたいなところでも割と安価に買えます。

 

お惣菜で買ってもそこまで高くないとはいえ、無論若干高く付くので、今回は缶詰のカレーをいくつか買ってみました。

左の2つは最近イギリスで勢力を伸ばしているというドイツ系スーパー、LIDLで購入。

右2つは今の家に引っ越してきてからよく買い物をしている現地の大手スーパー、ASDAで購入。

 

今日のディナーとしてこの内のLIDLのチキンティッカマサラを食べてみました。

先日紹介した

 

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

 

 これを使って韓国ブランドのスシライス(カリフォルニア産)を炊飯。

 

電子レンジでチンした缶詰めカレーをぶっかけて食べました。

 

まず缶を開けた瞬間から芳醇なスパイスとチキンの香りが漂います。

味のほうですが、刺激とコクのある日本風のカレーライスと違って、まろやかでなめらかな味わいです。香草(?)が効いていて、口に入れるとインド料理屋のカレーのような香り。

日本的に炊いたご飯と合わせるとちょっともったりする感じもあります。

なんだか日本カレーと比べると少し薄っぺらいような、若干味が足りないような気もしますが、チキンの味がカレー全体に行き渡っているのと、スパイスの香りにも助けられて、茶碗三杯分くらいの米と共に一缶分食べきりました。

£1.29とあんまり安くないのですが、まあまぁかな、といったところ。

 

またカレーが食べたくなった頃に他の缶詰についても書くと思います。

持ってきてよかった物品

現在英国はロンドンで暮らしているわけですが、何から何まで現地調達しているわけではなく、多少の物品を祖国である日本から持ち込んで使用しています。

その中でも便利に使っているモノを少しご紹介したいと思います。

 

 

レンジでパスタ 1.2L PS-G62

レンジでパスタ 1.2L PS-G62

 

 イギリスはスパゲッティが安いです。

大型スーパーで探せば500gで20p(£20/100)ほどで買えます。

実際のところコレを使うと鍋で茹でるより時間がかかるのですが、スパゲッティの入るでかい鍋を用意する必要もなく、タイマーをセットして見張ってなくても無限に加熱されることが無い点が利点。

欠点としてはソースや具などを別途用意しなくてはいけない点。

 

 

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

 

 イギリスで部屋を借りると一通り家電や家具は備え付けられているのですが、炊飯器は用意されていません(驚くべき事実)。

コレがあれば一人分としては十分な米を炊くことができます。水は多めに入れましょう

 

 

 イギリスでは現金の出番はほぼありません。殆どの店でカードが使えます。

スーパーマーケットでのまとめ買いからパブで一杯だけ飲む時でも、多くの人がカードで支払いをしています。

またイギリスで銀行口座を作ると、キャッシュカードにデビット機能が付いているので、銀行のカードで支払いができます。

多少の紙幣とカードだけで大体生きていけます。スリも割といるようなのででかい財布だと不安かも。

私は日本でも使ってました。

 

 

貝印 ユータイム 身だしなみセット

貝印 ユータイム 身だしなみセット

 

 このブランドのものを使っているわけではないですが、耳かきというアイテムがこの国ではメジャーではないのであんまり手に入りません。

 

 

 

[クロックス] Crocs Classic 10001 10001-456-010 ocean(ocean/28)

[クロックス] Crocs Classic 10001 10001-456-010 ocean(ocean/28)

 

 基本室内でも裸足では過ごさない国なのですが、ずっと靴履いてたら蒸れるので一個あると良いと思います。そのままゴミ出しとかも行けます。

私はHawkinsの似たような形のやつです。

 

その他変換プラグとかはまあ当然だと思うのですが、2個位あれば十分っぽいです。